20代の社員が、直近3年間で5人以上入社した
自社の成長は、これからの若手社員に掛かっていると思う
社員には、部署やチームを超えて協力しあってほしい
正直、最近の若手社員が何を考えているか、わからない
新人には、学生気分を切り替えて社会人の心構えを持ってほしい
ジェイックの幹部層研修とは、「マネジメントの父」とされるピーター・ドラッカーの経営論を取り入れながら、組織運営のリベラルアーツ(一般教養)を理解し、競争力のある会社の骨格を支える為のミッション型チーム運営のコツと、戦略的なマネジメントノウハウを知識として取得します。経営幹部が持つべき経営視点を学び、会社に好ましい変化を起こすためのリーダーシップを身につけます。
ジェイックの管理職研修では、階層が上位に行けばいくほど、求められる能力が変化することを認識させ、我流のマネジメントを防止しながら組織を育成するマネージャー向け研修です。部下一人ひとりの能力が最大限に発揮されるような人材育成力を習得し、組織の一員として生産性向上に向け、管理職自身が部下の見本となるような姿勢を身につける研修をおこないます。
ジェイックのリーダー研修とは、いわゆる中堅社員と呼ばれる人たちを対象に、プレイヤーから脱却し、若手後輩育成力を養いながら、チームで成果をあげる人材になるための研修です。上層部から、「未来の幹部社員にふさわしい」と評価されるような、真のリーダーとして組織の中核を成す人材になるためのマインド醸成をおこないます。
ジェイックの若手研修とは、入社2~4年目の若手社員と呼ばれる人たちを対象に、仕事に対するマインドを強固なものにし、主体性を醸成し、自立した状態を目指す研修です。自己基盤力と人間関係力を向上させ、若手社員が陥りやすい「3つの壁」に当たっても、自ら乗り越えられるようにすることで、若手社員の離職防止に効果をもたらします。
ジェイックのコミュニケーション研修では、仕事上のあらゆる悩みを解消するための糸口、ヒントとなるスキルをお伝えします。管理職や先輩社員を取り巻く、現代マネジメントのデフレスパイラルから脱却し、部下教育に必要なコミュニケーションスキルをロールプレイングによって徹底的に習得します。研修中に練習して終わりではなく、実践的かつ現場で使えるプログラムとなっています。
ジェイックの新人研修とは、内定者~入社1年以内の新入社員を対象に、自ら成長し続けるための “意識変革” と “行動変革” を促します。また研修を通して、学生気分から脱却し、社会人としての意識を身に付け、ビジネスマナーや基礎知識を体得する研修です。一人の社会人として、自ら積極的に周囲に関わり、上司や先輩、お客様に好感を持たれる新入社員を目指します。