2020年以降、世界で必要とされるスキルとして注目を浴びているのが「EQ」です。
EQとは、人の感情能力を可視化した概念であり、誰もが生まれながらに保有している能力です。
教育や学習、訓練を通して高めることができるので、研修での演習を通じて、
自分自身の感情だけでなく相手の感情も使いこなす能力を高めることができます。
感情をコントロールするためには、まず自身の強み・弱みを知る必要があります。EQ診断結果では、行動の素となるEQだけでなく、EQの素となる性格特性も計測されます。
不得意なことや弱い部分をやらせようとすると、人はストレスを感じ、生産性が下がります。研修を通じてお互いの強みと弱みを知り、強いチーム作りを支援します。
EQは鍛えて伸ばすことが可能な能力です。自分が苦手とするEQ、行動(弱み)を鍛えて伸ばすトレーニング方法をお教えします。
感情とは無意識に出てくるものだと思っていましたが、感情をコントロールすることで様々な変化が出せると感じました。目の前にあった壁を少し乗り越えられそうな内容でした。
自分では気づけないような自分らしさを発見でき、自分の強み・弱みについて学ぶことができました。性格特性を知って、弱点の改善方法を知ることができて良かった。
日々の仕事の中で、いかに自分の感情が大きな影響を与えているのかを認識しました。他人の性格は変えられないが、自分の感情の働きかけで状況はいくらでも変えられると感じました。
まずはお気軽に
お問い合わせください。
開催地 | 講師派遣型なので全国対応可 |
---|---|
期間 | 1日間~2日間 |
総研修期間 | 8時間~16時間 |
開催時間(例) | 1日目 9:00~18:00、2日目 9:00~18:00 |